No.224【ケアマネメルマガ】 2013年08月06日
こんにちは
合格オンラインの井上です。
水稲に比べて、根を土壌に深く張る陸稲から、根を深く伸ばす遺伝子発見とのニュースです。
研究チームによれば干ばつが起きやすい地域での主要作物として注目とのこと。
暦のうえでは、なんと明日は、【立秋】。
故郷の稲刈り風景がすこしなつかしい井上であります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
では、頑張って学習です。
本日は、介護予防プランの練習問題特集をどうぞ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(1)
目標は利用者が一定期間に達成可能なものにする。
(2)
目標志向型で作成しなければならない。
(3)
介護予防訪問看護を位置づけるときは、主治医の指示がなければならない。
(4)
介護予防支援事業者は、委託先の事業者が作成した介護予防サービス計画原案を確認しなければならない。
(5)
アセスメント領域には運動及び移動が含まれる。
(6)
アセスメント領域には家庭生活を含む日常生活が含まれる。
(7)
アセスメント領域には社会参加ならびに対人関係及びコミュニケーションが含まれる。
(8)
アセスメント領域には健康管理が含まれる。
(9)
アセスメントにあたっては必ず利用者の居宅を訪問し利用者及びその家族に面会して行なう。
(10)
介護予防サービス計画原案には、利用者本人等のセルフケアや支援の内容を盛り込む。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いかがでしたか??
10問ぜんぶ正解は○に。
近年は、ちょっぴり突っ込んだ??問題が多い傾向にあるのが予防プランおよび施設プラン。
どちらも、過去問題からパターンを上手につかんで下さいね!
それでは、良い1日を。