No.331【ケアマネメルマガ】 2014年08月01日
こんにちは
合格オンラインの井上です
さあ!!8月の スタートですね。
新しい1ヶ月のはじまりは大人になってもきもちがフレッシュになるもの。
学習スケジュールだって立てやすいですよね。
皆さまの8月がより良い1ヶ月となりますように!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
では、少しだけ学習です。
本日のテーマは国民健康保険団体連合会略して、【国保連】!!ちょっと怖そうなお名前ですが、とってもヘルシーとってもお堅い集団です。
国保連は、もともとは国民健康保険の保険者が共同してその目的達成のために都道府県単位に設立した団体です。
御仕事は、国民健康保険に係る診療報酬の審査・支払などなど。
介護保険事業関係業務として以下の業務も担当しています。
(1)介護報酬の審査・支払
(2)給付費審査委員会設置
(3)介護予防・日常生活支援総合事業に要する費用の審査・支払
(4)苦情処理などの業務
(5)第三者行為求償事務
(6)その他の業務
介護保険は1割自己負担のこりの9割が保険給付1割は利用者さんが直接事業者に支払ますが、残りの9割を正しく審査事業者さんに支払うのが【国保連の御仕事その1】なのですね。
もちろん事業者さんに払うお金は保険料と租税からのものなのですが業務代行機関として国保連にワンクッション入れる仕組みなのですね。
あくまで市町村から委託されて審査・支払業務を保険者に代わって行うのが【国保連】であります。
次回もこの続きをお届けいたします。
それでは、良い週末をおすごしください。