つぶやき(2014_No.27)
【つぶやき方法】
つぶやきは、goukakuonline★gmail.comに「無記名」で送信して下さい。
★印を@に変えてから送信して下さい。
または、●こちらをクリックして下さい。●つぶやきは、スタッフにより随時アップ致します。
誹謗中傷など不適切な内容のつぶやきは、アップしませんのでご承知置き願います。
★☆No.751 | 分析予想 ありがとうございました。 私は受験申し込み6回目、受験回数は5回目でした。今回は 来年度からの免除制度廃止の事が気になり、この試験が最後と心に決めて7月後半から本格的に勉強に取り組みました。息子が大学受験生でもあり必死で勉強して合格すれば、息子自身も焦りを感じるのでは…と思い試験に臨みました…蓋をあければ、医療基礎+総合 問題を最後まで読まずのおっちょこちょいミスがあり2つ回答のところを3つ書いていたりとありまして…自己採点すると…12点(医療基礎8点、総合4点)でした。毎日毎日 結果発表の日が待ち遠しいと言うか、気になるばかりで胃が痛む毎日です。 今年こそは合格できるのを祈るばかりです。いや絶対に合格!!と気持ちを切り替えながら過ごしてます。よく 息子から問題がわからないと問われた時に『しっかり問題読めばわかるよ』と平気で言ってましたが、私自身が同じようなミスをしてしまい…子どもに言える立場じゃないと改めて反省しております。 |
★☆No.752 | 735さん。 状況は違いますが、何となく共感。 私も、自己採点して落ちこんでいる時に、空気の読めない職場の数人に「試験どうだった?」「どうせ、受かるよ。大丈夫なんじゃないの!」と軽々しく言われ…。全然大丈夫じゃないし、むしろ暫くの間はそっとしておいてほしい…。という感じでした。逆に、この試験を受験した事のある方は気を使って何も言わず黙って何も聞いて来られなかったり…。 本当に、試験を受けなければ受験生のしんどさ、はがゆさ、悔しさはわからないと思います。 |
★☆No.753 | 試験後、自己採点して意気消沈し、あまりのショックで何もする気が起きず…。 今更、後の祭りとわかっていても何故か立ち直れない私…。気を紛らすために、本やDVDを見て時間をつぶして過ごしていましたが、全て見終わり…。12月10日までの、あと20日あまり…。ため息しかでない |
★☆No.754 | 749さん。 私も支援14でした。 何とも言えない気分ですよね。 |
★☆No.755 | 昨年医療1点足りなくて不合格。 今年の医療は12点。 井上先生の予想通りになりますように。 |
★☆No.756 | 予想基準点ありがとうございます! 支援基準点が下がる事を祈っています! 支援基準点から決めないで、医療基準点から厚生労働省の方が決めてくれるとありがたいです! |
★☆No.757 | 井上さまの基準点予想など、待ちわびておりました。介護福祉士試験受験の時からお世話になっています。今回の試験の結果は微妙ですが、送られてくる問題や分かりやすい説明、「認知症カフェ」などは、参考書や問題集からは全く知らないことでしたし、ありがたかったです。それにしても、試験の設問は、意地悪で質の良いものとは、言えないと思いました。あと味の悪さが残り、「合格ラインの井上です」のメールで洗いながされたような気分でした。ありがとうございました。 |
★☆No.758 | 2度目です。去年は医療で1点に泣きました。メルマガとても助かりましたm(__)m 家に帰って自己採点したら読み間違いがいくつも発覚(@_@;)!!バカだー! 落ち着いていたつもりだったけど、頭は慌てまくりだったみたい。 結果支援17、医療16。まだ答えが確定じゃないのもあるし微妙な感じで不安です。 |
★☆No.759 | 第17回ケアマネ試験の受験者数が発表されてますが、これは申し込みがあった人数でしょうか⁇ それとも実際に受験された人数でしょうか⁇よろしければ教えて下さい |
★☆No.760 | 752さん。 735です。少しでも共感してもらえて嬉しかったです。 自分のことは、自分自身が一番わかっていると思いますし、真剣に全力で試験に臨んだからこそ、悔しさや、はがゆさは残りますね。 今は、ただ奇跡を信じてひたすら合格を祈るだけです。 お互いに合格してますように! |
★☆No.761 | 駆け込み受験者3万人の点数は基準点よりも低いとして、15回の合格点数ではと考えてます。福祉サービス分野の受験者は年々減り、落とす必要もなく14点と考えてます。昨年から景気が良く介護業界から離れる者増え、これからの対応策が必要となると考えます。 |
★☆No.762 | 医療が…なんで…つまらないミスをしたのか…後悔しても仕方ないのも分かっています。 ダメだと分かっていても…もしかすると…何て、そんなに甘くない試験だと分かっていながら…今…来年度の試験内容も気になっています。福祉免除でしたが…今ある問題で、福祉 医療は、勉強していて問題ないでしょうか? 来年度は、絶対に合格します。 このままだと…悔しすぎます。 |
★☆No.763 | 質問です。今年初受験でしたが、質問です。介護福祉士で、自己採点で医療が14点でした。(内訳は基礎11点。総合3点) 合計で、点数を満たしていればいいのでしょうか? 総合3点だとやっぱり点数不足でしょうか? まだ、12月10日までは分からないので、何とも言えないと思いますが・・ |
★☆No.764 | 来年度は、井上さんの合格オンラインで、勉強しょうかと思っています。 いつ頃になりますか!? 何て…ちょっと気が走っていますが…もう…ギリギリの自分が嫌です…ダメならダメと答えも分からない試験で…家族に申し訳なく…悔しすぎます。 もう…終わりにしたいので…ほんの小さな情報でも下さいm(__)m 悔し涙じゃなく…嬉し涙に…自分で変えたいです…宜しくお願いしますm(__)m |
★☆No.765 | 医療11点は? |
★☆No.766 | 毎日、何度もつぶやきを見ては、一喜一憂しています。 |
★☆No.767 | 765さん 私は 医療11点でした。二年間まじめに勉強してきたので、悔しくて立ち直りに時間要しております。医療11の数字を見てなぜか嬉しくなりました。奇跡が起こりますように(__)祈っております。 |
★☆No.768 | 私は支援が13点になる事が夢です~ 医療は14,15点あたりになる事を望んでいます! |
★☆No.769 | 3回目の受験の看護師です。 1年目、根拠のない自信からロクに勉強もせず見事撃沈。2年目、そこそこ勉強したけど支援-1、福祉-1足りずに涙を飲みました。3年目の今年、体を壊して長く続けた訪問入浴の仕事を辞め勉強する時間は山ほどあったのにもかかわらず辛うじてボーダーギリギリの16ー16でした。 結果発表までの期間、気を紛らわそうと福祉住環境2級を受験すべく勉強に集中してました。先日その試験も終わり、こちらは80%を越えたのでおそらく合格でしょう。 後は本命の結果をビクビクしながら待つのみです。 |
★☆No.770 | 予想点以上は取っていますが、気持ちがモヤモヤしています。医療も優しかったような気がしています。今年こそはと思い猛勉強してきました。他の皆様も同じだと思いますが、合格オンラインから来るメールをなんどもなんども読みました、神のみぞ知る状態ですが、自分を信じたいと思います。 |