けあまね新情報♪ 2015年05月16日
こんにちは
合格オンラインの井上です。
書類一式持参だったり!!受付期間が超・短かったりアナウンスが わかりにくかったり・・・
どれも、ケアマネ願書にちなむもの。
配布期間も、受付期間も都道府県ごとに異なるため御住まいの地域の問合わせ先はしっかり確認が必勝法とおもわれます。
では、本日も27年度法改正情報をすこし
新施策をイメージしながらどうぞ御一読くださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(1)指定介護老人福祉施設への新規入所者を原則として、要介護3以上とする(27年 4月より)
(2)介護報酬の改定(平均改定率はマイナス2・27パーセントですね)
(3)介護保険料の軽減強化(27年 4月より)
国から公費を投入して低所得者の保険料負担の軽減をはかります。
(4)一定以上の所得者の利用者負担の見直し(27年 8月より)
高齢者世代内での負担の公平化を図っていくために従来の1割負担を見直し。
一定以上の所得のある第1号被保険者の利用者負担を2割とします。
(5)負担限度額認定の勘案方法の見直し(27年 8月より)
いわゆる、補足給付の支給条件の見直しです。
預貯金、配偶者の所得、非課税年金なども勘案することとなりました。
(6)高額介護サービス費の基準額の変更(27年 8月より)
これまでの区分に、新たに『現役並み所得者』が新設され、上限額は44000円とされます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
支援分野の学習の際にはビフォー・アフターもちょこっと意識しながらなさってみてくださいね。
受験願書
https://jyouhousite.com/csent/
■無料サービスコード
https://jyouhousite.com/kcode2015/
無料過去問題
https://jyouhousite.com/kakomonn/